見出し画像

国際人材交流事業部 Webサイトリニューアル!

この記事は、2021年7月8日に社内限定Webサイトで公開されたものです。

国際人材交流事業部では、日本での就労を希望する外国人材に、日本語教育、介護・看護などの専門スキル教育、キャリアカウンセリングを行い、日本企業に紹介するなどのサービスを行っています。

この度、国際人材交流事業部のWebサイトがリニューアルしました。

6/24(木)より、外国人材採用を検討する企業に向けたサイトをリニューアル。同時に、外国人の仕事探しのためのサイト「にほんのしごと」を新たに開設しました。

■外国人材紹介サービスサイト

国際人材交流事業部では今年3月から、新たに「特定技能人材」の紹介やサポート業務を開始しました。

外国籍の方が日本国内に長期滞在するには在留資格が必要です。

「特定技能」は、2019年4月に新たに設けられた外国人の在留資格のひとつです。「技能実習」が、外国人が実習生として日本に来て、就労を通じて日本の技術や知識を学び、自国へ持ち帰ることを目的としているのに対し、「特定技能」は、日本の人手不足が深刻な業界が即戦力として外国人を受け入れることを目的として、外国人が就労することのできる在留資格の一つとして追加されました。

【特定技能人材の就労が認められている業種】

  1. 介護

  2. 宿泊業

  3. 外食業

  4. 飲食料品製造業

  5. 農業

  6. 漁業

  7. ビルクリーニング

  8. 航空業

  9. 素形材産業

  10. 産業機械製造業

  11. 電気電子情報関連産業

  12. 建設業

  13. 造船・舶用工業

  14. 自動車整備業

サイトにはWebマガジン(コラム)も掲載。初めて外国人の採用を検討している企業に向けて、様々な疑問点について分かりやすく解説されています。

導入事例では、過去に就職をサポートした外国人の様子や、受け入れた施設の声が掲載されています。

■「にほんのしごと」

外国人が日本で仕事を探すためのサイトです。特定技能などの仕事を全国規模で掲載、国際人材交流事業部のスタッフによる無料相談も随時行います。

外国人のために、サイト内の情報はすべて分かりやすい日本語で統一されています。

外国人材の就労には、就労する側・受け入れる側双方で、日本語でのコミュニケーションや、制度面の手続きなど様々な不安がつきものです。そういった外国人や企業の不安や課題をひとつずつ解消できるよう、様々な工夫が盛り込まれたサイトとなっています。

京進がこれまで培った教育・人材育成のノウハウを活かして、多くの外国人を日本の企業に送り出した実績を見ることができます。ぜひ一度サイトをご覧ください。

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!