京進グループ創業50周年イベント連動企画:VOL.2🌺笑顔のHOPPAストーリー
京進で働くみなさん、こんにちは✨
京進グループ広報担当です🍀
現在、社内では50周年記念プレイベント「サンディと未来を救う暗号の旅」の謎解きイベントを実施中!(第2話まで配信済み)
1月31日(金)、第3話が新しく配信されました!
本格的な謎解きで、ヒント無しでチャレンジするのはななか難しい💦ですが、ああでもない、こうでもないと考えているとワクワクしてきますよ😆
従業員の皆さんは社内のインフォメーションやアプリから、ぜひご参加くださいね❗💛
50周年イベントの連動記事がスタート💐
プレイベントのために、社内の色々な人に協力いただきヒアリングを行いました。謎解きストーリーの中だけでは伝えきれない、各事業の魅力や従業員の皆さんの仕事のやりがいをこの連動企画で紹介していきます💪
👉今回は第二弾!
保育事業部「京進のこどもえん・ほいくえんHOPPA」に注目です🔍
🎈京進のほいくえんHOPPAの魅力とは
HOPPAでは、子どもたちの英語力や論理的思考を楽しく育むオリジナルプログラムを導入しています🌟
「能力開発レッスン」や「English time」、「プログラミングレッスン」を通じて、学ぶことが「楽しい、面白い、得意」と感じられるオリジナル教育が魅力です✨💕
HOPPAの先生たちは、保育理念にある「ひとりひとりを大切にする保育」のとおり、子どもたちひとりひとりの成長を何よりの喜びに感じながら日々仕事をされています!🏫😊
🎈京進のほいくえんHOPPAではたらく守屋(もりや)さんと團野(だんの)さんにお話をお聞きしました🎤
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖
一HOPPAでのやりがい 🚀✨
守屋さん:
入社してから今までにそれぞれ異なる形態でお子さまの人数も違う園を経験してきました。多くの先生方やお子さま、保護者の方々と出会いと別れを経験してきましたが、その中で「一緒に働けて嬉しかった」とか「守屋先生が園長でよかった」という言葉が、自分の原動力です💪新しい仲間との出会いも、自分自身の成長に繋がっています✨😊
團野さん:
0~2歳は成長が著しい時期で、すべてにおいて「初めて」を多く経験します。その「初めて○○」を保護者や職員と共有し、成長を共に喜び合える最高の場所がHOPPAです🌱✨ 卒園されたお子さまの弟妹が入園してくれたり、ランドセル姿になって1年生になった喜びを伝えに来てくれたり、そうしたHOPPAが繋げる縁の喜びも大きなやりがいです😊
一 仕事上で「大切にしていること」🤝✨
守屋さん:
長く一緒に働いてきた仲間や上司はかけがえのない存在。自分自身が落ち込んだ時や悩んでいる時、うまくいった時にも、その仲間と話し合い、分かち合いたいと感じます。そして、私自身も、同じ園で働く先生方にとってかけがえのない存在になりたいと思っています🌸
團野さん:
チーム一丸で様々なことを乗り越えています。今後、お子さまや保護者だけでなく職員にとっても選ばれる園になることが必要だと思っています。そのための魅力をどう届けるかが大きな課題ですね🎯
一ふたりの想い~未来を育む保育
守屋さん:
マニュアル1つとっても、何年もかけて、作り上げてきました。
時代とともに、変わっていくものもあれば、変わらないもの(思い)もあります。大切にしたいことを共有しながら、未来に向けて1歩づつ進んでいきたいです。
團野さん:
HOPPAの保育理念は「子どもたちの自立を育み、輝きを引き出し、健やかな成長を応援します」です。
子どもたちは、宝物だと思っています。関わる全ての大人が優しい心で接し、大切に育んでいきたいです😊
京進グループは、人と関わる企業だから面白い!ですね✨😉
守屋さんと團野さんのお話から、子どもたちへの深い愛情と真剣な思いが伝わってきました✨🤝仲間との絆を大切にしながら、自分自身も成長し続ける姿勢がステキですね。
京進のほいくえんHOPPAは、こんなステキな先生たちがたくさんいる魅力的な保育園です😄🌟全国に94園あるHOPPAの取り組みについて詳しくは、ホームページでご覧いただけます。
📣今後も、プレイベント連動企画で
グループの色々な事業のことを紹介していきます🌸
私たち自身がグループのことを良く知り、共に素晴らしい未来を築いていきましょう‼️